一雨ごとに季節の移り変わりを感じる今日この頃です。今日は日中25度くらいまで上がり、初夏を感じる箱根です。
今回はあっという間にどんどん咲いていく花々、そのスピリチュアル的な意味と併せてご紹介します。
3/19に訪れた大きな手放し以降、毎日見せてくれる植物たちへの感じ方が変わってきました。当たり前のようにそこにある、でもそこから何かを感じることで、植物たちからの愛を受け取っていたことにも気付けます。全て意味があってそこにある、何を伝えてくれているのかを感じると、第6チャクラも開いていくと思います。
モクレン
象徴:魂の成長、気高さ、女性性の開花
スピリチュアルな意味:→ モクレンは「魂の進化と開花」を象徴する花です。
厳しい冬を耐えた後に大輪の花を咲かせる姿は、「困難を乗り越えた先に訪れる飛躍と覚醒」を示します。
白いモクレン
白いモクレンは「魂の純粋さと浄化」を象徴
→ 不要なものを手放し、霊的な成長へ進むタイミングを示します。
スピリチュアルな意味:→ 心の浄化とリセット 、 軽やかに新たな道へ進む準備が整う、神聖な愛やスピリチュアルな目覚めの象徴

↑こちらのモクレンは、己の日には参拝させていただいている深澤弁財天のある塔ノ沢駅にありました。

紫のモクレン

紫のモクレンは「霊的な直感力と神秘のパワー」を象徴します。 第三の目(サードアイ)やクラウンチャクラを活性化する色です。
スピリチュアルな意味:→ 霊性が高まり、インスピレーションやサインを受け取りやすい時期、女性性の覚醒、愛と直感が深まる流れ。
部屋と線路の間に咲いているのですが、位置的に気づきにくく、咲き始めてから「何かある」と見てみると、見事なモクレンが咲いていました。神秘のパワーを十分に感じさせてくれる色として見せてくれたことに感動しました。
桜たち


桜にはたくさんの色、種類がありますので、意味は割愛しますが、見る人の心を喜ばせてくれる花の1つですよね。桜が咲くころに強い風が吹くイメージがありますが、皆さんの地域はどうでしょう?
箱根はソメイヨシノが今、満開~散り始めています。ここ最近1日おきくらいの強風で、あっという間に満開を過ぎました。ソメイヨシノを見ると、「儚い」という言葉が毎年浮かんできます。
椿
椿もたくさんの色がありますので意味は割愛です。
↓こちらの椿は、深澤弁財天の境内に咲いていました。

1日を通してここは日陰になる場所ですが、その中でも優しく、安らぎを与えてくれる存在です。
↓こちらは深澤弁財天までの遊歩道にある椿です。1輪だけ咲いていたことに目を奪われました。力強さと美しさが際立っているな…と感じました。


↑美しい…しか出ません。
↓遊歩道の途中に、かわいらしい道祖神がおられます。箱根の道沿いには、男女の寄り添う道祖神がよく見られます。他の場所はどうなのか分かりませんが、2人の道祖神、とても愛らしいです。春のスミレに囲まれて、行き交う人を温かい心で見守ってくれている感じがします。


遊歩道から七福神様たちのいる場所へ到着すると、椿の花びらがたくさん落ちていたので、並べてちょっと遊んでみました。

ハート形になっているんです。そう見えるというか。

子供心に戻れる場所です。
キジバト
象徴:愛と平和、調和、パートナーシップ、導き、魂の成長
スピリチュアルな意味:→ キジバトは「愛と平和の象徴」であり、「魂の調和」「深い絆」「霊的な導き」をもたらす存在です。 特にツインレイや魂のつながりと深い関係がある鳥です。
① 愛と調和 → 魂のパートナーシップが深まるサイン
② 静かな導き → 内なる声や直感を信じる時期
③ 再会やご縁の兆し → 魂レベルでのつながりが近づく
寝室から見える梅の木にやってきました。箱根ではたくさんの種類の鳥が見られます。最近は毎朝鳥の声で起こされます。きっとウグイスもいるし、他の鳥もいて、それぞれが愛と平和を歌っている、そんな大合唱で起きるのは何とも幸せです。
このキジバト、毎朝ここに来るので、メッセージを伝えてくれていると受け止めています。