箱根湯本から徒歩約20分ほどのところにある深澤弁財天は、「己の日」には必ずと言って良いほど参拝に伺っています。
奥宮にあるひっそりとした洞窟の中には白蛇様が祀られており、幻想的な、神秘的な、人によって感じ方は色々のようですが、受講生たちを案内すると必ずと言って良いほどこちらの神社は「すごい!一番色々感じたかも」「すごく良かった!」と言う場所です。
そんな深澤弁財天をご紹介します。
塔ノ沢駅のホームにある深澤弁財天
強羅ー箱根湯本間を走る箱根登山鉄道「塔ノ沢駅」のホームに佇んでいます。この日は冬の朝6時半頃、始発のバスで向かったのでまだ暗い中の参拝になりました。写真では明るく撮れてしまっていますが、境内に入ると電気がほぼないのでとても神聖な雰囲気を感じられました。

鳥居をくぐるとまずは本殿に参拝します。

奥宮がすごい
右に上がっていく道があり、すぐに奥宮への鳥居が迎えてくれます。左に見えるのは「火伏観音」です。後述しますが、火伏観音様へは奥宮での参拝を終えて帰りにお参りさせて頂いています。

鳥居をいくつも越えた先に見えてくるのが白蛇様がいらっしゃる洞窟のある奥宮です。

本殿前にも手水舎はありますが、こちら奥宮の洞窟の前にも手水舎があります。左下に小さく映っていますが、「ここから御神域」と案内板が置いてありますが、いつも洞窟に入る時には本当に御神域な感じがします。

瀬織津姫様
こちらに説明書きがありますが、瀬織津姫様と知った時には、「なるほど」と感じました。厳しくもあり、優しく強いエネルギーを私は感じました。

神様に許可を頂き、写真を撮らせて頂きました。ちょうど透明の箱の上部で写っていないのですが、白蛇様がいらっしゃいます。この角度で撮ったことにも意味はあると感じます。

鯉の横で銭洗い
洞窟を出ると、池があり、その手前にも鳥居があります。この池も私はとても波動が高いと感じ、3匹の鯉がいるのですが、いつも近寄ってくれ、お話しています。

鳥居をくぐった右側では銭洗いをすることが出来ます。本殿近くにもありますが、私はいつも白蛇様近くのこちらで銭洗いさせて頂いています。

小さな滝
池と逆側を洞窟に沿って歩ける道があります。白蛇様が祀られている洞窟の並びに掘られたスペースには神様が祀られています。

その奥は行き止まりですが、小川が流れており、小さな滝の音を聞いていつもここで浄化させて頂いています。水の音しか聞こえない場所なので、とても落ち着きます。
火伏観音
全ての神様に参拝させて頂き、降りてくると右手に火伏観音が見えてきます。奥宮の白蛇様がいらっしゃる洞窟と比べると、雰囲気、エネルギーが違うのが分かると思います。とても優しいエネルギーを感じます。


弥八大黒天に繋がる遊歩道
深澤弁財天を出て、ホームを渡る階段を抜けると、遊歩道になります。初めて通った時、波動の高さと気持ち良さから、2024年9月に新たに始めたYoutubeの1本目の動画と音声をここで録りました。遊歩道自体は3、4分くらいでしょうか、平坦な道の後、大黒天に近づくにつれて下り坂になります。


↓箱根の山方面

↓小田原方面。こちらから太陽が昇ってきますが、この時はまだ朝7時過ぎのため、太陽は山に隠れています。

早朝の参拝は誰もいないということもありますが(どの時間に参拝に来ても人に会うことはほとんどない)、本当に清々しい限りです。やはり箱根は冬の空気が気持ちがよく、浄化も進むと感じます。
深澤弁財天、弥八恵比寿大黒天へのアクセス
電車の場合:箱根登山電車で小田原~箱根湯本、箱根湯本から強羅行きの箱根登山鉄道で1駅目下車。
バスの場合:小田原から芦ノ湖方面のバス全て「塔ノ沢」「上塔ノ沢」バス停徒歩7、8分。
弥八恵比寿大黒天と共に参拝でき、近距離で2か所の弁財天様を参拝できるレアなエリアだと思います。そして、2025年は蛇年、是非こちらには参拝頂きたい場所です。
