新緑の箱根

箱根は今、新緑がとても綺麗な季節になりました。
道を歩いていると、みずみずしく咲く自然の草花や、小さな実をつけはじめた木々にたくさん出会えます。そんな植物たちにどんな意味があるのか、スピリチュアルな意味をまとめてみました。

目次

ツルニチニチソウ

スピリチュアルな意味・象徴
・「永遠の友情」「不屈の精神」
・地面を這うように広がる様子から、「広がるご縁」や「無限の可能性」を象徴します。
・紫や青みがかった花色は、魂の浄化や第三の目(直感力)を開くサポートになるとも言われています。

シロツメクサ

道端によく見かけるシロツメクサにも意味はあります。私の幼少期、田んぼに行ってシロツメクサを摘み、首飾りや冠を編み、母にプレゼントしていた記憶が蘇る花です。

スピリチュアルな意味・象徴
・「幸運」「約束」「平和」
・三つ葉は「愛・希望・信仰」、四つ葉は「幸運」のシンボル。
・広がる絨毯のような姿は、自然界からの愛と守護を表しています。
・子どもの頃の無邪気さ、純粋な願いを思い出させる花でもあります。

シャガ(射干)

シャガは、深澤弁財天近くにひっそり咲いていました。気にしなければ通り過ぎてしまうような場所に咲いていましたが、私は目に留まりました。

スピリチュアルな意味・象徴
・「謙虚さ」「高貴さ」「直感の目覚め」
・光のない場所にも凛と咲くことから、「内なる光を見つける」「魂のガイドとつながる」という意味を持ちます。
・紫と白が混ざる花色は、霊的な目覚めやバランスを象徴するとされます。

意味の通り、押し出すことなく謙虚に咲いていました。

ヒメオドリコソウ(姫踊子草)

ヒメオドリコソウという名前を初めて知りました。こちらもシロツメクサと同じく、実家にはたくさん咲いていました。当時はこの花に名前があるとも気にしていませんでしたが、かわいらしい名前ですね。

スピリチュアルな意味・象徴
・「春の訪れ」「小さな幸せ」「希望」
・群れ咲く姿から、個々の力は小さくとも「共鳴し合う喜び」や「ささやかな奇跡」を表します。
・ダンスする少女のような姿は、心の軽やかさ、喜びの波動を呼び覚ますとされています。

アセビ

こちらはガラスの森美術館近くに咲いていました。この花も懐かしいと感じる花で、思わず写真に撮り、名前を調べました。

スピリチュアルな意味・象徴
・「守護」「清らかな心」「警告」
・一見可憐でありながら毒を持つことから、「見た目に惑わされない真実を見る目」を養う花とされます。
・神聖な場を守る木として、古くから霊的結界の役割を持つとも言われています。

具体的に何が、という言葉は出てこないのですが、「なるほど」と納得できる意味だと感じます。私は、「守護」という意味にエネルギーが込められている感じを受けます。

スプリング・スノーフレーク

近所を歩いていて咲いていました。スズランを思い出しましたが、ちょっと違う、どんな意味があるんだろう、と思いながらしばらく眺めていた花です。

スピリチュアルな意味・象徴
・「純粋さ」「希望の光」「再生」
・雪のように白く、春に咲くことから、「寒さ(試練)を越えた後の目覚め」や「新たな始まり」を象徴します。
・細く可憐な姿から、「柔らかさの中にある芯の強さ」を伝えてくれます。

オオツルボ

ほぼ毎日歩いている国道1号線の歩道沿いに咲いています。花火を思わせるような元気なエネルギーを感じました。

スピリチュアルな意味・象徴
・「ひらめき」「希望」「潜在能力の開花」
・青紫の花をたくさん咲かせることから、「目に見えない世界とのつながり」や「魂の成長」を表すとされています。
・地下にしっかり根を張る性質もあり、「内なる力を信じること」「静かな自己変容」をサポートする植物です。

地下に根をしっかり張る、グランディングできている、という意味なのですね。とてもバランスが良い、安定感を感じる咲き方だな、と思いました

枇杷の実

寝室の外に咲いていた枇杷の花が終わってから、このような実が出てきました。オレンジ色に実る前の状態を見たことがなかったので、とても面白いです。

梅の実

同じく、梅の白い花が散り、桜の花が散る頃、梅の実が顔を見せるようになりました。
完全に実る前の、成長段階を見せてもらえ、「春だな~」と感じますね。

箱根に引っ越してまだ1年経っていませんが、春夏秋冬ではっきりと季節を感じられるのは何十年ぶりか…
自然からたくさんのエネルギーとメッセージを頂いています。

4月中旬を過ぎた頃から、湿度が少しずつ上がってきているのを感じます。箱根のリトリートは私はやはり冬をおススメしています。乾燥した寒さを感じると、マインドブロックが浮かびやすいといいますか、浄化の手助けを気候がしてくれているのを体感として感じられる冬でした。

リトリートは6月~9月は受付停止とさせていただきます。箱根を感じたい方は5月中に是非!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次